でも最近は、ごく身近で使える、低価格の風力発電グッズが、多数登場しています。
それは主に車やバイクで使うアイテムです。
実は自動車やバイクは、風力発電と相性が良いのです。何故なら、常に外で使うものだし、無風の時でも、走行すると風を受けるからです。
そのため、いろんなグッズが商品化されているので、いくつか紹介します。
・8LED ウィンドパワーライト

このグッズは、風でプロペラが回ると、青色のLED(発光ダイオード)が光ります。風力で発電するため、もちろん電池は不要です。
車やバイクなど、愛車を装飾する時に使います。それほど大きくないので、派手すぎず、ワンポイントの装飾になります。
取り付けは簡単で、両面テープで貼るだけです。配線する必要もありません。
・風力発電式のダミーアンテナ

このグッズも仕組みは同じで、風力発電で、LEDを光らせます。
走行時にダミーのアンテナが、LEDで3色に光ります。
・車載エアロライト タービンライト

プロペラとの一体感のあるデザインが、面白いグッズです。暗い道路での安全確保に役立ちます。
同じような商品で、デザインが違うものが、いくつか出ています。
・風力発電LEDライト 角型

・ウィンドウパワーシャーク

これらの商品は、風力発電の仕組みを上手く利用した、面白い商品ですね。風力発電をとても身近に感じることができます。
車やバイクの装飾と同時に、対向車や歩行者に、あなたの車の存在を知らせる役目も果たせます。そのため、手軽に安全性の向上ができるグッズになっています。
また乗用車やトラック、バイク、自転車などに、簡単に取り付けることができます。ヘルメットに取り付けても面白いかもしれません。
ただし風力発電するには、ある程度の走行スピードが必要です。(時速45kmくらい)
安いので、風力発電の仕組みを理解するための教材としても使えそうです。